身辺雑記プロフィール画像を変更しました【マスク顔】【笑顔】 ⇑こんな感じにプロフィール写真を変更しました。 撮影日:2022年9月24日場 所:来宮神社の近くのレストラン撮影者:るりさん マスクしちゃってますが、笑顔がけっこういい感じだと自分でも思うので、変えてみました。今後またいい顔が撮れたら...2022.09.27身辺雑記
存在の正しい法則妙音/観世音《振動をめぐる5つの観想》 世界、振動、素粒子を切り口に生命の意味を考えたい。妙音とは無限の世界に満ちあふれる真実の言葉だ。そのすべてをあまねく見渡す力を持つ者は、命あるすべてをさとりに導く。仏法が説き明かす“東方の妙音、西方の観世音”が意味するものは何だろうか。2022.09.19存在の正しい法則
存在の正しい法則自在者/世界の音を聴く者または世界を照らす音《アヴァローキテーシュヴァラ観想》 観世音、観自在の違いについて。アヴァローキテーシュヴァラは観自在、アヴァローキタスヴァラは観世音。聖典を文献学的に研究すると諸説出てくるが、種々の相違はすべて必要だから起こった。構成上不自然な嵌入もそれが将来必要だからそれがなされたと考えたい。2022.09.08存在の正しい法則
仏典に関するメモ観自在菩薩Avalokiteśvara②【仏典に関するメモ】 Avalokiteśvara アヴァローキテーシュヴァラ 観自在菩薩はサンスクリット語で Avalokiteśvara アヴァローキテーシュヴァラ。 アヴァ、ローキタ、イーシュヴァラの三つに分けて、 アヴァ → Ava = 下に...2022.09.06仏典に関するメモ
仏典に関するメモ観自在菩薩 Avalokiteśvara①【仏典に関するメモ】 観自在菩薩 Avalokiteśvara(アヴァローキテーシュヴァラ) 有名な仏教経典「般若心経」と「観音経(観世音菩薩普門品)」に出てくる。観世音菩薩、観音菩薩、観音様、聖観音などいろいろな呼び方があるのは人気者の証し。 日本で最...2022.09.06仏典に関するメモ